食べ物、料理
高級な料理の代名詞とも言えるビーフステーキ。年配の方の中にはビフテキという言葉を使う人もいた。 ビフテキという響きはなんだか古くさくてあまり好きではなかった。それにビーフステーキを略してビフテキと呼ぶのはなんだか横着な気もした。ところが、ビ…
カニの中で一番うまいと言われることもあるズワイガニ。ここ何年かはずいぶん値段が上がっているように感じる。インターネットが普及し、ズワイガニを遠方からでも手軽に買えるようになったばかりの頃は値段も安く、ときどき買って食べていた。値段が上がっ…
職場のそばにある昔ながらのしょうゆラーメン。透明なスープ。チャーシューなし。少しかために茹でられたストレートの中華めん。かたゆでたまご。昭和を思い出させるラーメン。ただし、このお店が30年以上続いていたわけではなさそう。 今ではあまり見かけな…
筑豊とは飯塚市・直方市・田川市などを中心とした地域。石炭を産出し以前は栄えていた。炭鉱労働者向けに甘いものが大いに売れた。炭鉱労働者はこれらのお菓子を土産としてもあちこちに持ち帰ったのでひよ子の吉野堂や千鳥饅頭の千鳥屋など、この地域を発祥…
CoCo壱番屋の海の幸カレーを食べた。CoCo壱番屋に来るのは7年ぶりくらい。 海の幸カレー2辛。ご飯400g。 私には辛すぎた。量も多すぎた。10辛を頼んでいる人がいた。10辛を食べる人はすごすぎる。
博多ラーメンのチェーン店はいくつかあるが、その中でも低価格なラーメンで勝負しているのが博多金龍。このブログで何度も取り上げた一蘭とは対照的な戦略をとっているような気がする。 その博多金龍は以前はあちこちに出店していたけれど、最近はあまり見か…
アワビみたいな貝があったので網で焼く。 ある程度焼けたら醤油を落としもう少し焼く。 美味い。これも日本酒に合って最高の美味しさだった。
今日は朝から羽釜で炊飯。 今回は最初から強火にしたので固めの炊きあがり。 どうして羽釜でご飯を炊いたかといえば、 うなぎの蒲焼があったから。 羽釜で炊いたご飯とうなぎ。最高ですね。 羽釜 16cm 0.5升用 本日23:59まで!値上げ前&P5倍!父の日ギフト…
知り合いがやってるお店で食べたカルボナーラ。私が作ったのよりずっと美味しそう。 良いチーズを使っていることもあってとても美味しかった。ワインも進んだ。 シェフズチョイス オーガニックブラックペッパー or オーガニックホワイトペッパー ミル付き (…
どこの冷蔵庫にでも入っているベーコン、玉子、チーズ、黒胡椒、バター、塩、スパゲッティだけでカルボナーラを作ることにした。 バリラの方が好みだが今回はこちらのディベッラを使う。 表面がざらついたタイプの麺。表面がなめらかなバリラとは対照的。 拍…
うまかっちゃんの黒豚とんこつ。焦がしねぎ風味。原料のとんこつのうち50%は黒豚のとんこつを使用しているという。なんとなく高級感を感じる。 今回は片栗粉で少しとろみをつけることにした。なぜか撮影に失敗してしまった。 青ネギと唐辛子タレ、にんにく…
イカを焼いてもらった。なんという種類のイカなのかはわからない。 イカは白ワインでも美味しいが、やはり日本酒が最高だと思った。とはいえ、ビールも最高だった。
最近、近所の複数のスーパーで見かける日清麺の達人もっちり生ラーメンを買った。スープは添付されておらず、自分で好みのスープを用意するタイプ。 表面が少しざらついたタイプ。 自作とんこつスープでとんこつラーメンにした。もっちり生ラーメンを謳って…
インスタントラーメン選びで失敗したくない方のためのラーメンであることを謳っている東洋水産・マルちゃん「ZUBAAAN(ズバーン)!」を買ってみた。 ZUBAAANは失敗でないのか検証のためちょっと本気で作る。なお、ZUBAAANという名前ち…
じゃがいもをいただいた。赤土で育てたじゃがいもだそうだ。赤土はミネラル分が多く、じゃがいもが美味しく育つという。 たまたま家にジャーマンポテト用の調味料があったのでジャーマンポテト風にした。しっとりした感じでとても美味しいじゃがいもだった。…
家でにぎり寿司を食べたくなって寿司げた形おすしメーカーを買った。 中身はこんな感じ。 この枠に酢飯を入れ、押し型で押さえる。 押し型で押したらにぎり寿司のシャリっぽくなった。 ワサビを塗ってネタを乗せる。 今度は押し型で下から寿司を押し出せば寿…
今の時期に食べるホタテも美味い。日本酒の肴には最高だね。 今日の酒は惣花。 惣花は明治天皇に好まれたことで有名な日本酒。皇室の慶事に用いられており、天皇陛下の即位式でも納められた酒。 日本盛超特撰 日本盛「惣花」 [ 日本酒 720ml ] 青森期待の新…
ジュージューボーイ2対応スリット入り鉄板は蓄熱性が高いので網で焼いた場合よりも早く焼き上がる。焼けるのに時間がかかる鶏肉もスリット入り鉄板なら素早く、美味しく焼ける。 スリット入りの線が入って見た目も良い。 牛肉もこの焼き加減。 シーズニング…
このラーメン、3食分入って送料無料で500円で買えるのにけっこう本格的で美味しかった。特に半生麺の出来は秀逸。この手の麺はあまり美味しくないことも多いが、このラーメンの麺は本物の博多ラーメン用の麺とそんなに変わらない。美味い。 肝心の盛り付けた…
今日も煮干しでラーメンを作った。今回はかなり簡易的な作り方。材料も最小限。ちょっと違うのはにんにくと青ネギの青い部分を使って香味油を作った点。 シンプルなラーメンだけど香りが良くて美味い。 にほんブログ村
今日もテラスで羽釜で炊飯。 今回も美味しく炊けたがもっと美味しく炊けないだろうか。私は固めのご飯が好きなので沸騰までの火力を今より強めにして短い時間で沸騰するようにしてみようと思う。 ユニフレーム キャンプ羽釜 3合炊き フッ素加工 660225 にほ…
ジュージューボーイ2用のスリット入り鉄板を七輪で徹底的にシーズニングすることにした。ガスよりも高温にできるのでシーズニングもはかどるはず。 買った時はこんな感じ。 七輪によるシーズニング前 シーズニング開始 高温に熱して油を何度も塗る。やけどに…
ジュージューボーイ2用のスリット入り鉄板をシーズニング中。 高温に熱し油を塗る。この作業を繰り返し、鉄板が真っ黒になったらくず野菜を炒める。 これでくっつきにくくなり、鉄の匂いも取れる。 NITINEN(ニチネン) 卓上用ガスバーベキューコンロ ジュージ…
ジュージューボーイ2には網が付属しており、通常は網焼きの焼肉を楽しむためのコンロである。網で焼く肉はうまい。しかし、網で焼くと私が買うような薄い肉はくっついてしまうことが多いし、野菜はよほど注意しないとパサパサになってしまう。 ここで鉄板の…
今日もテラスで炊飯。鮭ときのこの炊き込みご飯を作ることにした。 洗った米とぶなしめじやえのきだけを羽釜に入れる。 焼いた鮭を載せる。 昆布だしと、薄口しょうゆ(米1合につき大さじ1杯)と酒(米1合につき大さじ0.5杯)だけのシンプルな味付け。 炊飯開始 …
疲れてたから肉を食べようと思い、仕事帰りにスーパーで安い味付き肉を購入。100グラム120円! 今日も例によってジュージューボーイ2の出番。 NITINEN(ニチネン) 卓上用ガスバーベキューコンロ ジュージューボーイ 2 KC-111 どこのスーパーでも売っているニ…
スーパーで海老がたくさん売っていたので鍋にした。味付けは薄口しょうゆとみりん、酒のみ。 見た目は地味だが美味い。
博多ラーメンには細い麺が使われている。せっかちな市場関係者に素早くラーメンを提供するために細い麺を使うようになったと言われている。 また、一般的なラーメンより短い時間で茹でた固めの麺を好む人が多い。 加水率が低い麺なので茹でたばかりの時は固…
ヤゲン軟骨の炭火焼き、これも最高。写真のようにしっかり焼いたのが好み。 日本酒にもワインにも焼酎にも合う。 水郷のとりやさん 国産 鶏肉 やげん 軟骨 約500g 新鮮 生肉 精肉 薬研 ヤゲン軟骨 唐揚げ用
知り合いがやってる居酒屋の豚キムチ。温泉たまご付で美味しさ倍増。鉄板が熱々なのでたまごは徐々に火が通っていく。焼けた温泉たまごも美味い。 業務用 白菜キムチ 5kg 多福キムチ 冷蔵便 京都ほし山 【送料無料】 選べる白菜キムチ2種セット 500g×2袋 【…