私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

株式投資入門6 証券会社はどこを使うべきか1 おすすめ証券会社徹底比較

前回、「証券会社に口座を作り、資金を入金したら株の売買が出来るようになる。」と書いた。簡単に書きすぎたようだ。なぜなら、これも前述したように日本には証券会社が268社も存在(2019年12月現在)しており、初心者には証券会社を選ぶこと自体が難しい。そこで、証券会社の選び方について考えてみようと思う。


私は20年以上前、ネット証券が登場した頃から株式の売買を行っている。何社もの証券会社と契約し取引を行っているが、それは証券会社によって、売買可能な商品、得意な商品、手数料が安い商品、無料で入手できる情報に大きな違いがあるからだ。

口座の開設手数料、口座維持手数料が無料の複数の証券会社と契約し、商品ごとに、より有利な証券会社で売買するのが良いだろう。

インターネット経由で取引ができる証券会社と、主なサービス、手数料等の比較表を作成した。
一覧できる表が見つけられず、それぞれの証券会社のサイトからデータを一つ一つ拾い集めたので、随分時間がかかってしまった。役に立つ表だと思うので参考にしてほしい。

 

※2020年3月1日現在の情報である。証券会社のサービスや手数料は変更になることが多いので、口座開設前には証券会社のサイトで内容をよく確認してほしい。

 

各証券会社の手数料やサービスなどの比較 (2020年3月1日現在)

 

証券会社 口座開設手数料 口座維持手数料 5万円以下取引時手数料 10万円未満取引時手数料 リアルタイム株価 分析ツール 日経新聞 会社四季報 米国株取引の可否 米国株手数料 投資信託取扱い数 単元未満株取引
DMM.com証券 無料 無料 55円 88円 見れる DMM株スタンダードなど なし 読める 無料 取扱なし 不可
楽天証券 無料 無料 55円~99円 99円 見れる マーケットスピードなど マーケットスピード内で閲覧可能 読める 約定代金の0.495% 2657 不可
SBI 無料 無料 55円~99円 99円 見れる 分析の匠など なし 読める 約定代金の0.495% 2610
マネックス 無料 無料 100円 100円 見れる トレードステーションなど なし 読める 約定代金の0.495% 1191
松井証券 無料 無料 1日あたり50万円まで無料 1日あたり50万円まで無料 見れる ネットストック・ハイスピードなど なし 読めないが、代わりにQUICK情報が読める 専用投資口座で行うが少々難しい   1147 不可
大和証券 無料 1650円~ 495円~ 990円 見れる 株waliなど 不明 読める 2090円~ 543 不可

 

どうだろうか。証券会社ごとに特徴があることが分かるだろう。激しい競争を繰り広げている最大手SBI証券と楽天証券のサービスがすごい。楽天が日経無料で進撃なら、SBIは単元未満株取引可である。

 

証券会社徹底比較

 

 

 

関連記事

www.chatesen.info

 

 

当記事は単なる情報提供を目的としたものです。記事に含まれる解説や定義等は学問的なものではありません。また、個人の感想と意見を多分に含みます。投資や特定の銘柄の購入を勧めるものではありません。
株式投資には株価の変動リスクの他、複数のリスクがあります。当ブログの内容に基づいて取引等を行い、損害を被った場合でも、一切の責任を負いません。投資は必ず自己責任で行ってください。