ダイソー
ピザやたこ焼き、お好み焼きにソースを塗ったり、鶏肉に油を塗ったりと料理で大活躍するのが料理用のハケ。バーベキューで肉にタレ塗るのにも便利。料理用のハケには以前は天然毛や化学繊維が使われてきた。これらはいずれも使う分には申し分ない。しかし問…
ダイソーで見つけた電球型のソーラーライト。これはいわゆるLED電球ではなく、電球の形をしたLEDソーラーライト。 このライトがどうすごいかというと、通常の電球でいえば口金に当たる部分に太陽電池が搭載されていること。もちろんバッテリーも搭載されてい…
ダイソーに包丁を買いに行った。ずいぶんまえにダイソーで買った包丁はあまり切れ味が良くなく、ダイソーの包丁を使うのは一時しのぎだと思っていたが、今回はなかなか良さそうな感じの包丁を見つけた。 それがこちらのオールステンレス包丁。柄の部分まで汚…
おぎのや峠の釜飯。数ある駅弁の中でもかなりの知名度と人気を誇るのがこのおぎのやの峠の釜めし。全国のデパートなどで開催される駅弁フェアのような催し物でもかなりの確率で販売される人気商品である。 そんなおぎのや峠の釜飯なんとポップコーンで再現し…
100円ショップ最大手のダイソー。その創業者矢野博丈。これほど大きな企業の創業者としては最もネガティブな発言をしている人物かもしれない。「 10年くらい前までは『ダイソーなんて底の浅い商売ですからやがては潰れる』と確信を持っていました。」 百円の…