amazon・楽天で発見した最高のグッズなど
ディスカウントドラッグコスモスのプライベートブランドON365の冷凍たこ焼きを実食することになった。 見るからに美味しそうなたこ焼きの写真。一袋でおよそ500円。重量は600 g。 30個入りだから1個あたりおよそ16円。1個あたりの重さは20g。冷凍たこ焼きと…
先週末、福岡から友人が遊びに来てくれたのでキャンプを開催。場所はもちろん自作キャンプ場。 別の友人が持ってきてくれたホンマ製作所のレジャーかまど。このかまどが信じられないほど便利だった。 この商品は多用途性に優れている。天板がリング状の板を…
小さな箱をテーブルの上に置いていたらいつの間にか猫の寝床になっていた。 2匹では窮屈だろうと思って箱をバラして大きく加工した。気に食わなかったのか一匹は箱から出ていった。そのため元のサイズに戻したら再び箱を使うようになった。猫にもいろいろと…
「とり野菜みそ」は石川県かほく市に本社を置くまつやさんが製造・販売している石川県民のソウルフードとも言える商品。米から作られた味噌がベースとなっており、チキンエキスや魚介エキスが加えられている。鶏肉や野菜の旨味を最大限に引き出すことができ…
今日もキャンプ場で草をバーナーで処理する作業。暑いのでなかなか疲れるけれど、音楽やYouTubeの動画を再生し、楽しみながらやっているので苦ではない。 作業のときは一年くらい前に買ったこのBluetooth接続のスピーカーが大活躍。 amzn.to 熱くなったら腕…
注文していたハイブリッド式草焼きバーナー 草焼一番 KY-5000HBが届いた。 灯油が5リットル入るタンク。5リットルの灯油で約40分から50分の作業ができる。タンクは比較的軽い。灯油を入れるとそれなりの重さになるが、取りつけられているベルトが絶妙で非常…
今日も朝からキャンプ場の草刈りなどの作業。久しぶりに少し涼しい日だったので作業ははかどる。 写真左の木はネムの木というらしい。その名のとおり夜になると葉を閉じて睡眠をとっているように見える。 このあたりは石が非常に多い上にいくら刈っても草が…
博多ラーメンの特徴といえばとんこつスープと歯切れのよい細麺。とんこつスープの方は通販などで全国どこにいても手に入る。ところが博多ラーメン用の細麺に関してはなかなか良いものが手に入らない。棒ラーメンの麺を転用する手もあるけれど、できれば生麺…
自作キャンプ場の枝切り用にamazonでこちらの太枝切り鋏を買った。 UYTON 園芸用ばさみ 太枝切鋏 切断径55mm SK5高級炭素刃物工具鋼 アルミ柄 強力型 剪定ばさみ テコ式伸縮長さ69-103cm 高枝切りバサミ 趣味の園芸用品 樹木の剪定が簡単にできる園芸鋏・替…
家族が買ってきたねこトンネルという商品。傷防止やけが防止のために床に敷くジョイント式のクッションマットで猫の遊び場を作るという発想のもの。そして入り口を猫の形にくり抜くというあまりに天才的なアイデア。 組み立てたとたんに猫のお気に入りの場所…
フライパンで焼いたししゃも。炭火で焼くのが一番かもしれないがフライパンで焼いても美味しい。 先日キャンプ場で食べたししゃもが美味しくて最近はよく食べている。 ししゃもはアイヌの人々にとっては「神がくれた魚」として尊ばれている。これはししゃも…
マニ車(まにぐるま)は、チベット仏教で広く用いられている仏具。マニ車を回転させると、マニ車に巻かれた経文が読み上げられると信じられており、功徳を積むことができるとされている。つまりマニ車を回転させるだけでそのマニ車に内蔵されているお経を読…
イギリス人の友人の誕生日だったので彼のリクエストに応えてとらふぐでお祝い。 イギリス人は生魚はほとんど食べないが、 とらふぐは生臭さが少ないので食べることができるようだ。 私も少し食べたが何度食べても美味いとらふぐ。 何度食べても美味しいし喜…
友人の誕生日だったのでとらふぐでお祝い。喜んでもらえて良かった。 ふぐは何度食べても美味しいし喜んでもらえるので自分も嬉しい。 にほんブログ 【ふるさと納税】 ふぐ 刺身 4~5人前 130g 冷凍 とらふぐ 刺し てっさ 大皿 低カロリー 高タンパク 低脂肪…
たまに吉野家に行った時には牛鮭定食ばかり食べている私だが近所のセブンイレブンに売っている冷凍惣菜で牛鮭定食を再現できないだろうかと思い、買ったのが「ふっくら煮あげた特製牛皿」と「直火でしっかり皮まで焼いた銀鮭の塩焼き」。 まずは「ふっくら煮…
太宰府八ちゃんラーメンの箱入りラーメンをいただいた。 八ちゃんラーメンという店は薬院にもあるけれど直接の関係はない。しかし、創業者同士が兄弟だそうだ。だからかもしれないが両店のラーメンは少なくとも見た目は似ている。 今回いただいたのは太宰府…
あまりに美味しかったので2食連続のカニ風味ラーメン。2食連続で同じラーメンを食べるなんてアホなんじゃないかと思われるかもしれないが美味いのだから仕方がない。 前回も書いたけれど、この手の麺を茹でるときに注意したいのはあまり早く麺をほぐそうとし…
このレトロなテレビ型キャットハウスは、猫好きにはたまらないアイテム。4匹の猫たちが取り合うほどの人気があるということは猫たちにとっても魅力的な場所になっているということだろう。 このキャットハウスはレトロなテレビのようなデザイン。中には猫が…
いつも行っている居酒屋の炙りマヨサーモンを再び食べた。 炙ったマヨネーズとサーモンの組み合わせが最高。サーモンの美味しさを再確認できる一品。 こちらは同じ居酒屋のチキンステーキ。 焼き加減が最高でビールが進む。 にほんブログ 三幸 高級珍味 サー…
知り合いが持ってきてくれたサーモンの塩辛と甘えびの塩辛。 どちらも最高の美味しさだが、サーモンの塩辛はあまりにも絶品すぎる。サーモンに塩麹の風味が加わった絶妙な味わい。この美味しさは、北欧の厳しい自然が育んだアトランティックサーモンのハラス…
なんと16回目の取り寄せ!山口ふぐ本舗きらくさんからとらふぐを取り寄せた
冷蔵庫に少しずわいがにがあったのでかに鍋にした。かに鍋と言っても、白菜もなかったので小松菜を使ったし、他には豆腐くらいしか入っていない簡単なもの。 味付けは酒、みりん、しょうゆのみ。これでも十分美味しかった。白菜などを用意して本格的なかに鍋…
新型コロナまん延の何年も前から手指の消毒やうがい、ペット臭の消臭などに次亜塩素酸水を使っている。広まったことにより除菌剤や殺菌剤等の需要が著しく増えてしまい、次亜塩素酸の値段もかなり上がっていた。それどころか一時期は入手困難だった。コロナ…
こちらの記事にもあるように、去年のAmazonブラックフライデーで Fire TV Stick 4K Maxが43%OFFになっていたので購入した。 www.chatesen.info 今年もブラックフライデーで安くなっているのではないかと期待したが、さすがAmazon。今年は去年を上回る割引率…
プライベートキャンプ場にスピーカーを常設したくて防水スピーカーを探していた。超小型のデジタルアンプに接続するつもりなので、必要なのはアンプが搭載されていないタイプ。 ところが残念なことに屋外に常設できる防水スピーカーはなかなか存在しない。 A…
ネギトロの起源は、その独特な風味とともに、日本の食文化の中心に位置する寿司の歴史と深く結びついている。魚介類を主体とした寿司は、保存技術の進歩とともに発展してきた。それは、ネギトロも例外ではない。 マグロは、日本の食文化において最も重要な魚…
家で飼っている猫たち。白猫が灰色の猫をなぐさめているように見えた。 性格は白猫の方が非常に臆病でちょっとしたことで驚いてすぐに逃げる。灰色の方は多少のことでは驚かず、めったに逃げることはない。ただ、なぜか灰色の猫は鼻が弱くて、鼻に水が触れた…
よく行っている居酒屋の名物料理。手羽先の唐揚げ。アメリカであればバッファローウイングになっていたであろう手羽先はこのお店では衣がついた唐揚げになる。 しっかりと下味がつけられていて濃い味。胡椒も効いている。衣はサクサク。ビールにかなり合う。…
ダッチスタイルのホットドッグ。 ホットドッグにコールスローをトッピングしたもの。 ホットドッグ用のバンズにホットドッグを挟み、その上にマヨネーズやマスタードなどの調味料を塗り、その上にコールスローを盛り付ける。 コールスローはキャベツや人参、…
今回手に入れたのはこちらの道具。簡単に言えば料理用の注射器。本来は肉に塩水を注入して下味をつける目的などで使う。 構造はいたってシンプル。 針は太め。もうちょっと細ければ更に使いやすいとは思う。 今回はこれを何に使うのかといえば、餃子。スーパ…