株式投資
2022年秋、10月28日(金)と10月29日(土)に開催されたサマンサタバサの株主優待販売会の様子。
以前、有名なアノマリー「スタジオジブリの呪い」について少しだけ書いた。それ以来、なぜかスタジオジブリの株主優待について調べていて私のブログにたどり着いた方が何名もいらっしゃるようだ。 せっかく私のブログにお越しくださっても、スタジオジブリの…
今年(2022年)も8月は金曜ロードショーで怒涛のジブリ作品3週連続放映だった。 8月12日:『天空の城ラピュタ』8月19日:『となりのトトロ』8月26日:『耳をすませば』 金曜ロードショーでジブリ作品が放映されると為替市場や株式市場が荒れるという恐怖のア…
毎年届くキムラタンの株主優待券。5000円以上の買い物時に2000円分の割引が受けられるすごい優待券。 2022年に届いた優待券の使用期限はいよいよ今月末に迫ってきた。優待券をお持ちの方は早めに使用したほうが良いだろう。 なお、キムラタンの株主優待を使…
今秋も無事にアマガサの株主優待が届いた。これでアマガサからジェリービーンズの靴をもらえる株主優待が届くのはもう4回目。 アマガサのオンラインショップで販売している靴なら、ほとんどが株主優待の対象となっている。申込期限が1ヶ月と短いので、期限を…
ダイドーグループホールディングス(旧ダイドードリンコ)の株主優待販売の案内が届いた。 各ドリンクが一本あたり100円程度で販売されていてけっこうお得。 たらみのゼリーも25パーセント引きになっておりなかなかお得。送料も全国一律500円。 ダイドーグル…
2022年秋もサマンサタバサの株主優待が届いた。 2022年秋のサマンサタバサ株主優待の内容はこのとおり。前回と同様に株主の期待に添った内容。 ・優待特別価格販売会(東京会場・大阪会場)の招待券・サマンサタバサグループ指定店舗の15%優待割引券2枚・フ…
以前も書いたように私は株を売買するときにはアノマリーをけっこう気にしている。アノマリーとは理屈では説明しづらいマーケットの規則性のことで、株式市場には様々なアノマリーがある。 アノマリーの中でも異質かつ有名なのは「ジブリの呪い」。日本テレビ…
エンジンがかからなかった草刈り機(株式会社やまびこ草刈り機AT223T)を機械の操作に慣れた知人に見てもらった。まず、燃料が古くないか聞かれた。燃料はホームセンターで買ったばかりの混合油(25:1~50:1まで対応のもの)であったので問題なし。スパー…
多くの日本株は基本的に100株ずつしか買うことができない。株主優待もほとんどの場合、100株以上の株主しかもらえない。100株でもダメで、もっとたくさんの株を持っていなければ株主優待をもらえない株もある。 そんな中、ごく稀だがたったの1株しか持ってい…
最近、海外の投資家から株主優待を廃止するよう求められているという話を目にすることが増えた。株主優待を実施するより企業価値を上げて株価の上昇をめざすべきと言う話も聞こえる。 私としては他社の金券のように資金の持ち出しになってしまうものを配るの…
サマンサタバサの株主優待で優待特別価格販売会の招待状が届いた。以前も当ブログで紹介したことがあるが、サマンサタバサの株主優待は結構充実していて、8月末と2月末に100株以上保有している株主に次のような優待がある。 ・優待特別価格販売会に招待(×年…
アマガサの株主優待では同社が展開するJELLYBEANS(ジェリービーンズ)ブランドの靴をもらえる。しかもジェリービーンズのウェブサイトで販売されているほとんどの靴類(サンダル・パンプス等も含む)の中から好きな商品を選べる。今回もらったのはこちら。 …
2週間ほど前にアマガサの株主優待が届いた。以前、このブログでアマガサの株主優待を紹介した。その時は1月末の時点でアマガサの株を100株以上保有する株主はアマガサのブランドジェリービーンズの靴1足を株主優待としてもらえるというものだった。 それが…
2022年4月16日に早稲田大学で開催された早稲田大学履修プログラム「デジタル時代のマーケティング総合講座」にて、講義中に株式会社吉野家常務取締役企画本部長伊東正明氏が極めて不適切な発言を何度も繰り返したと報道されている。 当ブログでは吉野家につ…
二年近く持ち続けているサマンサタバサの株。今回も株主優待が実施され、株主優待割引券などが到着した。 ・優待特別価格販売会(東京会場・大阪会場)の招待券・サマンサタバサグループ指定店舗の15%優待割引券2枚・フィットハウスで利用できる10%・5%優…
当ブログ開設当時のおよそ2年前にアップルの株を買った。その時の株価はおよそ79ドル。現在はいくらになっただろう。 なお、途中で株式分割があり1株が4株になった。現在の株価は約177.5ドル。分割されたことを考慮に入れると、およそ124.67 %の上昇。結構…
お金持ちは意外と質素な生活をしており、収入と比べて支出が非常に少ない。そして多くの資産を持っている。 となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 一方、医者や弁護士のような華やかな職業に就いている高額所得者は意外と資産を持っていないこと…
昨年イーサポートリンクの株主優待でりんごジュースをもらった。 濃縮タイプではない絞ったままのりんごジュース。やはり香りが強く美味しい。 イーサポートリンクの株主優待は例年5月末の時点で100株以上の株を持つ株主に7月に送られてくる。 にほんブログ…
安定しているように見えるサラリーマンも怪我や病気がきっかけで簡単に不安定な経済状況となってしまう。手に職を持った人なら、今の職場を辞めたとしても必要なときにすぐに働いて収入を得ることができるから問題はないかもしれないが、そうではないサラリ…
米国株で利益をあげたいならこの本は読むべき。 大統領選挙の前年は株価が上がるとか、翌年は弱気だとか、市場にはパターンがある。これを知らずして米国株で利益をあげるのは難しいだろう。基本的にほぼ長期保有前提の私は株を買うタイミングを重視してはい…
ファンドマネージャーとして驚異的な成績を収めたピーター・リンチ。「興味を持った企業はできるだけ直接訪問しよく調査する」、「自分のよく知っているものにのみ投資する」など、氏の言葉は基本的かつ重要なことを改めて教えてくれる。実際にピーター・リ…
5月の人気株主優待銘柄は青森県産100%りんごジュース(1リットル)が3本ももらえるイーサポートリンク(2493)である。イーサポートリンクは産地から小売店に農産物が届くまでの管理業務にITを利用し、時間やコストを抑えるというシステムを提供する会社で…
アメリカを代表する大型株500銘柄で構成される指数S&P500に連動するETF(上場投資信託)を買っている方は多いだろう。私ももちろん買っている。 // では、S&P500構成銘柄のうち配当利回りが良い銘柄だけを組み込んだETFが存在するとしたらどうだろう。美味し…
1年ほど前から持ちつづけているサマンサタバサの株主優待券が到着した。サマンサタバサと関連ブランド店舗での購入に使用できる割引券である。 サマンサタバサの株主優待は結構充実していて、8月末と2月末に100株以上保有している株主にこんな優待がある。
ジェリービーンズという女性用靴のブランドがある。ジェリービーンズを運営しているのはアマガサという会社。アマガサの株を100株持っているとなんとジェリービーンズの靴を毎年1足ずつもらえるのだ。 ジェリービーンズでは数千円から1万円程度の靴を販売し…
お金持ちになるための考え方を示した本。一般の人たちが思うお金持ち像は実際とは結構ちがう。お金持ちはゴールドカードを使い、高級なタワーマンションに住んでいると思っている印象を持っている人がいると思うが、実際にはそうではない人が多いという。 タ…
誰でも聞いたことのあるような有名な会社のお家騒動の顛末と、お家騒動を起こさないための対策集のような本。 掲載されているお家騒動は驚きの18社分である。その中でも興味を持てたものは
2020年1月14日頃にappleを314ドル程度で買っていた。購入直後は値下がりしたが、直近の株価は分割前換算で450ドルを突破。購入時と比較すると一時40%以上の上昇となった。 元から配当重視で当面の間売るつもりがなかったのでそのまま放置。9月になって株式…
宮路秀作『経済は地理から学べ!』が良かったのでこちらも買った。世界史の本を何冊も読んでいる私には既知の話題が多い本だったがそれなりには楽しく読めた。 // 10年分の国家予算が1週間で消えたニューヨーク、ウォール街の株式市場では、同年9月※をピーク…