私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

ウォーレン・バフェット氏の名言1 私は投資した翌日から5年間は市場が閉鎖されると想定して投資判断をします

ウォーレン・バフェット氏は多くの名言を残しており、多くの書籍で紹介されているし、WEB上でも氏の言葉を無数に見つけることができる。


「私は投資した翌日から5年間は市場が閉鎖されると想定して投資判断をします」

 

この一言で、ウォーレン・バフェット氏の投資に対する考え方がよく分かる。氏は、普通の企業を格安で買うよりも優れた企業を相応の価格で購入するべきだとしている。ただ単に割安というだけで株を買ってはだめなのである。氏は若い頃から興味を持ったことには尋常ではない情熱を持って取り組んでいた。
若い頃、バフェット氏は興味を持った企業を訪問し、経営者に会って疑問点を徹底的に質問し研究した。
短期間の株価の変動による小さな利益を狙うのではなく、詳細な分析により、長期に渡って利益を出し続けることができる企業を見つけ出し、その株を買うのである。

ウォーレン・バフェット氏の師であるベンジャミン・グレアムはミスターマーケットが持ちかけてくる気まぐれな価格に振り回されることなく、現実的な会社の価値を分析し、割安となっている株を買うべきであるとした。

ベンジャミン・グレアムの『賢明なる投資家』、『証券分析』はバリュー株投資の古典である。この本もページ数が多めで読むのに疲れたが、ベンジャミン・グレアムのバリュー株投資を志す方にはおすすめしたい本である。

 

 

  

 

 

 


当記事は単なる情報提供を目的としたものです。記事に含まれる解説や定義等は学問的なものではありません。また、個人の感想と意見を多分に含みます。投資や特定の銘柄の購入を勧めるものではありません。
株式投資には株価の変動リスクの他、複数のリスクがあります。当ブログの内容に基づいて取引等を行い、損害を被った場合でも、一切の責任を負いません。投資は必ず自己責任で行ってください。