私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

テキスト型データベースソフト「知子の情報」をWindows10・Windows11で使いたい

書いた文書をかんたんにデータベース化してくれるテキスト型データベースソフト「知子の情報」。パソコン関連雑誌にも頻繁に広告が出ていてメジャー感のあるソフトだった。私が以前働いていた職場でも使っている人が多かった。
ところが、ある時期から広告も消え急にマイナーな感じのソフトとなった。テキスト型データベースソフトという市場がニッチすぎて、あまり売れなくなってしまったのだろうか。

「知子の情報」は本当に便利だ。テキストベースの文書を取り込んで保存しておけば全文検索や見出し検索、日付を使った検索など一瞬のうちだ。Windows標準の機能でもファイルの全文検索は可能だが速度も遅く結果も見にくい。「知子の情報」の全文検索機能と比較すればWindowsの全文検索など月とスッポン以上の差である。

しかし、前述のとおり今となっては「知子の情報」はほとんど使われておらず、PCショップでも電気店でも見ることはない。


アマゾンで検索してもこのような寒い有様。

 

私はずいぶん前に買ったver.9をずっと使っていた。Windows XPまではかろうじて使えていたがWindows 7以降はまともに動作しなくなってしまった。互換モードで起動しても謎のフリーズ多発。Windows10に対応したバージョンは販売されていないだろうか。さんざん探しても「知子の情報」を超えるテキスト型データベースソフトは見つからないのにどうしたことだろう。諦めていたけれど、あるとき、開発元のテグレット技術開発にて新バージョンが細々と提供されていることを発見した。
最新版の「知子の情報」V11はWindows 10だけではなくWindwos 11にも対応し、新規購入版は税込11,000円、バージョンアップ版は税込5,500円。
これは買うしかない。

「知子の情報」申込み - TEGLET

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info