私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

ナショナル製エコキュートHE-37K3S、風呂混合弁と給湯混合弁の交換で大トラブル。機械が水濡れし動作不能に。

メーカーに風呂混合弁と給湯混合弁を交換してもらい、一日目はちゃんと湯が沸き家で風呂に入ることができた。家で風呂に入れることは本当にありがたいことだと思った。先日の三方弁の交換、給湯混合弁と風呂混合弁の交換であと何年かはエコキュートを使うことができるのではと安心した。

 

ところが翌日の朝、蛇口をひねっても湯が出ない。エコキュートを見に行ってみると、なんと機械の下の方から水がどんどん流れでている。そして漏電しゃ断器が作動し、電気が 装置に供給されない状態になっている。これは一体どうしたことだろう。少し水が漏れているような古い水道の蛇口などを交換した時、それまで漏れていた水が漏れなくなったことで水圧が上がり、他の配水管や蛇口の老朽化した箇所などから新たな水漏れが発生することがある。今回 エコキュートの部品を複数新しいものに交換したことにより、それと同様の現象が発生しているのではないかと思った。

漏電しゃ断機が作動した状態とはいえ、その漏電しゃ断機はエコキュート貯湯タンクの装置上にある。その手前までは電気が来ているので今回のように水浸しとなった状態では感電のおそれも多少あるのではないかと少し怖がりながらエコキュートに近づく。そして給水弁を閉じて水道からの水が供給されないようにした。そうしたら水が止まった。

幸い感電はなさそうだったので化粧板を開けてみた。すると残念な光景が目に入った。

装置内の様々な箇所や部品が水に濡れてしまっている。
f:id:chatesen:20240131132748j:image

 

漏電しゃ断機の付近は水を防ぐためのカバーの内側が水浸しになっている。
f:id:chatesen:20240131132503j:image


f:id:chatesen:20240131132525j:image


f:id:chatesen:20240131132541j:image


f:id:chatesen:20240131132558j:image

 

残念ながら私が最も濡らさないように気をつけていた基板も全体的に濡れてしまっている。これは相当厳しい状態だ。この状態で電源を入れるとショートや新たな 故障を引き起こす可能性もあり、今すぐに電源を入れるべきではない。もちろんすでに完全に故障してしまっている可能性も十分にある。
f:id:chatesen:20240131132635j:image

 

これだけ装置全体が濡れているということは装置の上部からの水漏れの可能性がかなり高い。原因はすぐに判明した。交換してもらったばかりの風呂混合弁の接続部分が外れてしまっている。

f:id:chatesen:20240131133336j:image

 

このような接続部分は本来であれば以下の写真のようにそれぞれの管の端の広がった部分をクリップのスリットでしっかり挟み込むように止めなければならない。ちょうど下の写真のように。

f:id:chatesen:20240131133845j:image

このクリップはかなりの強度がある。このように止めておけば、エコキュート内や水道ぐらいの水圧で外れたりずれたりすることはない。

 

つまり私が最初 想定していた

少し水が漏れているような古い水道の蛇口などを交換した時、それまで漏れていた水が漏れなくなったことで水圧が上がり、他の配水管や蛇口の老朽化した箇所などから新たな水漏れが発生することがある。

 

などというような状態ではなく、残念ながら風呂混合弁を交換した時の管の合わせ方やクリップでの止め方が不十分であったようだ。

パナソニックに問い合わせて再び見に来てもらったが基板上の部品の脱落もあり、修理はかなり難しいようだ。この写真のほぼ中央部の茶色の部品が外れてしまっている。

f:id:chatesen:20240131134514j:image

 

こちらが水濡れ直後の写真。この状態ではまだ部品は外れていない。
f:id:chatesen:20240131134849j:image

私が当初から予想していたとおり、この基板はもう部品の在庫がなくなっており、修理はかなり難しいとのこと。

エコキュート自体の買い替えを進められたがさすがにそれは釈然としない。エコキュートを買い換えると何十万円もの費用が必要になる。三方弁の交換によりせっかく一度直ったかに見えたナショナル製エコキュートHE-37K3S。混合弁の修理を頼んだためにこんな結果になってしまい本当に困ってしまった。水漏れを起こしたり、手に入りにくいであろう基板を濡らしたりしないようにするために今回はメーカーに修理をお願いした。それが直接のきっかけとなり大きな問題が発生してしまった。とても残念。どうせなら自分で交換すればよかった。

 

【追加】

とここまで書いたものの、パナソニックから連絡があり復旧に向けて色々動いてくれているようだ。結果はどうなるかわからないがあまり焦らずに待っておくことにしよう。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

 

 

ナショナル製エコキュートHE-37K3SがエラーコードH54で湯が沸かせなくなったので自分で三方弁を交換して修理した

2006年製造のナショナル製エコキュートHE-37K3Sで湯が沸かせなくなった。

リモコンに表示されているエラーコードはH54。調べてみたら三方弁の異常らしい。ナショナル製エコキュートHE-37K3Sにおいてこの三方弁はヒートポンプユニット(エアコンの室外機のような装置)から戻ってきた湯を貯湯タンクの上部か下部のどちらに送るかを切り替えるための部品のようだ。
f:id:chatesen:20240123231140j:image

 

【安全上の注意】

 

この記事ではエコキュートの修理方法について説明していますが、作業を行う前に以下の点にご注意ください。

 

 電気製品の取り扱いには慎重に:エコキュートは電気を使用する製品です。感電のリスクを避けるために、作業前に必ず電源を切り、安全を確認してから作業を行ってください。

 

火傷に注意:エコキュートは熱湯を扱う装置のため、火傷の危険があります。適切な保護具を使用し、安全に作業を行ってください。

 

専門家への相談:DIYに不慣れな方や、作業に不安がある方は、必ず専門家に相談するか、プロに修理を依頼してください。

 

この記事の内容はあくまでも一例です。実際の作業は自己責任で行ってください。事故や故障が発生した場合、筆者及び当サイトは一切の責任を負いません。ご納得いただける方のみ 以下をご覧ください。

 

 

これが貯湯ユニット。要するに沸いた湯を貯めるためのタンク。
f:id:chatesen:20240123225928j:image


f:id:chatesen:20240123225953j:image

 

まず、感電防止のため漏電しゃ断器のスイッチを切る。写真はスイッチが入っている状態。
f:id:chatesen:20240123230230j:image

 

給水元栓を閉じて水がタンクに供給されないようにする。
f:id:chatesen:20240123232834j:image

 

排水栓を全開にしてタンクの水を取り除く。やけどに十分に注意すること。
f:id:chatesen:20240123232847j:image

 

逃し弁点検ふたを開けて
f:id:chatesen:20240123230204j:image

 

逃し弁レバーを起こす。このレバーを起こしたことにより排水栓からさらに湯か水が出てくる。水が全く出なくなったら次の作業を開始。
f:id:chatesen:20240123230216j:image

 

6本のネジを外して化粧板を外す。
f:id:chatesen:20240123230028j:image

 

今回交換が必要な三方弁はこの赤丸の部品。



三方弁を取り外すと水や湯が出てくるので、電子部品等を濡らさないようにタオルなどを使って養生すること。また、やけどを負う可能性もあるので相当の注意が必要。
f:id:chatesen:20240123230104j:image

 

カバー、ケーブルのコネクター、クリップを外して三方弁から前面の管を取り外す。

f:id:chatesen:20240123230143j:image

 

湯や水が全く出なくなったら三方弁を取り外す。
f:id:chatesen:20240123230315j:image

 

取り外した三方弁を分解してみたらこんな感じ。

 

赤矢印で示しているように緑のギア(歯車)の隣のギアの歯が欠けている。これではまともに動作しないのも当然。やはり三方弁の交換は必須のようだ。

 

必要な部品はこちらの三方弁。品番はCWB011558X。ナショナル(現パナソニック)の公式サイト等では入手不可能だったのでヤフオクで9500円で入手した。代表機種はHE-K46AYと記載されているが、もちろんHE-37K3Sにも対応している。
f:id:chatesen:20240123230304j:image

 


f:id:chatesen:20240123230342j:image

 

三方弁を新しいものに交換したらコードのコネクターも接続してクリップやカバーも元に戻す。
f:id:chatesen:20240123230352j:image

 

排水栓を閉じて

 

給水栓を開ける。なお、下の写真の状態は閉まった状態なので注意。

 

満水になったらドレン口(逃し弁排水)から水が出てくるのでレバーを倒して逃し弁を閉じる。写真は逃し弁が開いた状態。

f:id:chatesen:20240123230216j:image

 

漏電しゃ断器で電源を入れる。
f:id:chatesen:20240123230230j:image

 

台所リモコンの「メニュー」ボタンを何回か押して「その他」の「空気抜き」を選択して「確定」ボタンを押す。これで配管の空気が取り除かれる。



「お湯増し」ボタンを押して湯を沸かし、何時間か経過したあとに湯が沸き、エラーコードH54が表示されないようになっていれば三方弁の交換は成功。

 

この手順で私の家のナショナル製エコキュートHE-37K3Sは給湯可能になった。

 

【注意】

私の環境ではこの手順で解決しましたが、他の方の環境でも改善するとは限りません。また、熱湯を扱う製品のため、火傷や感電などの事故をまねく恐れもあります。あくまでも自己責任でお試しください。事故が発生した場合や修理がうまく行かなかった場合でも当方は責任を負いません。このような作業に慣れていない方はメーカーや電気店や専門業者への相談・依頼をおすすめします。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

 

[rakuten:eco-cute:10000103:detail]

[rakuten:kikorinosato:10001044:detail]

[rakuten:ecochange:10000053:detail]

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

驚くほど作業時間短縮。通線ワイヤーのすごさを思い知った。

キャンプ場の奥にコンセントを増設するため電源用のケーブルを買ってきた 。屋外なので電源ケーブルの劣化が早い。

そのため電源ケーブルを保護カバーの中に通したほうが良い。

先日 私は20mのケーブルを保護カバーの中に通そうとしたが、管の途中で引っかかってしまい、どうしても通すことができない。

2時間ほど格闘したが、あまりににも疲れてしまい結局諦めてしまった。

そこで購入したのがこちらの通線ワイヤー。

KINOKINO ケーブル 索引具 通線作業用 ジョイントライン 通線 先端アタッチメント 通線工具 通線ワイヤー 配線通し 配線ガイド (30m)

KINOKINO ケーブル 索引具 通線作業用 ジョイントライン 通線 先端アタッチメント 通線工具 通線ワイヤー 配線通し 配線ガイド (30m)

 

f:id:chatesen:20240122151842j:image

 

通線ワイヤーはこのような管に通すのに非常に適した素材で作られている。まず通線ワイヤーを管の中に通す。
f:id:chatesen:20240122151929j:image

 

反対側から通線ワイヤーの先端が出てきたらそこにケーブルを巻きつけ、入口の方からワイヤーを引っ張る。
f:id:chatesen:20240122151949j:image


f:id:chatesen:20240122152006j:image

 

あまりにもあっけなくケーブルを管に通すことができた。作業時間はわずか5分程度。

通線ワイヤーはこういう作業には必須だと悟った。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

エコキュートの調子が悪いのでほとんどのプラスネジを回せるプラスネジ対応のネジピタを即購入

ナショナル製エコキュートHE-37K3Sの調子が悪い。エコキュートは壁にギリギリに寄せて設置しているので通常のドライバーでは柄が当たってしまう。そこで柄が短いドライバーが必要になった。発見したのがこの製品。柄が短いだけでなく、ラチェット式でドライバーを持ち替えずに使用できる。そんなことよりもすばらしいのは、特殊な段差がついた構造によりプラスネジ3種類のサイズに対応していること。このためプラスネジであればほとんどのネジを回せるようになっている。値段も1000円程度なので即購入。

アネックス(ANEX) ラチェットドライバー 差替式 ネジピタ No.290

アネックス(ANEX) ラチェットドライバー 差替式 ネジピタ No.290

 

f:id:chatesen:20240117011123j:image

また、6.35六角ビットであればほとんどのものが装着できるのも良い。

f:id:chatesen:20240117011203j:image


f:id:chatesen:20240117011220j:image

 

写真ではわかりにくいが先端に特殊な段差がつけられている。
f:id:chatesen:20240117011236j:image

 

ナショナルの古いエコキュートHE-37K3Sを使っているがほとんどのネジをこのドライバー一本で回すことができた。ネジのサイズに合わせてドライバーを取り替えるという不便さからほぼ解放された。
f:id:chatesen:20240117011304j:image

 

壁に面していて、通常のドライバーでは柄が当たってしまう場所でも問題なく使用できた。
f:id:chatesen:20240117011325j:image

 

アネックス(ANEX) ラチェットドライバー 差替式 ネジピタ No.290

アネックス(ANEX) ラチェットドライバー 差替式 ネジピタ No.290

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

キャンプ場で試したホンマ製作所の煙突付角カマドは予想外のすごいパワー。煙突延長で超強力にパワーアップした!

ホンマ製作所さんの角カマドがキャンプ場に届いた。


www.youtube.com

ホンマ製作所 角カマド

ホンマ製作所 角カマド

 


f:id:chatesen:20240115005551j:image

底板は無いがロストル状のものはある。
f:id:chatesen:20240115005622j:image

 

この角カマドを買った最大の理由は 煙突がついていること。

これで小屋の中に煙が充満しなくなるはずと期待している。
f:id:chatesen:20240115005606j:image

 

こういう製品にしては珍しくちゃんとした取扱説明書が添付。
f:id:chatesen:20240115005711j:image

 

他の製品との比較もできてありがたい。
f:id:chatesen:20240115005727j:image

 

煙突延長用の部品も使って煙突を設置。小屋の屋根よりもずいぶん高い場所に煙突の出口がついた。これは良い効果が得られそう。きちんとした部材を用意してなかったので今回はガスレンジ用のアルミ板などを使って仮設置。
f:id:chatesen:20240115005749j:image

 

小屋の中から見るとこんな感じ。感慨深い。
f:id:chatesen:20240115005814j:image

 

キャンプ場に落ちていた小枝などを適当に入れて点火。
f:id:chatesen:20240115005844j:image

 

あっという間に火がちゃんと広がってきた。
f:id:chatesen:20240115005912j:image

 

炎が安定してきたので太めの薪を入れる。この薪にもしっかりと火がついてくれた。
f:id:chatesen:20240115010001j:image

 

扉付きタイプでは絶対に入れることができないような長い薪を入れても大丈夫。煙突のおかげで空気の流れができ、炎がかまどの内側に引き込まれて行くので焚き口で炎が舞い上がり、その付近だけ薪が良く燃えるという現象が発生しない。だから煙突付のかまどには焚き口にひさしのような部分がないことが多いんだと納得した。しかもなかなかの火力。調理もはかどる。しかもぜんぜん煙が充満せず、部屋の中もきわめて快適だ。

f:id:chatesen:20240115010014j:image

 

煙突の効果は私が予想していたよりもはるかに強力だ。キャンプがいままで以上に楽しく快適なものになることは間違いない。本当に良い買い物だった。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ホンマ製作所 角カマド

ホンマ製作所 角カマド

ホンマ製作所 ホンマステン煙突半直筒100φ シルバー

ホンマ製作所 ホンマステン煙突半直筒100φ シルバー

 

 

 

工事不要!契約期間縛りなし!【GMOとくとくBB光】月額3,430円(税込3,773円)〜!

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

強力な火力を実現!ホンマ製作所さんの煙突付かまど角カマドを注文

先日友人がキャンプ場に作ってくれた小屋のおかげでキャンプ が非常に快適になった。



さらに快適に小屋を使いたいので煙が小屋にこもらないように煙突付きのかまどが欲しくなった。

そして注文したのがこちら。

ホンマ製作所 角カマド

ホンマ製作所 角カマド

 

見た目上はレジャーかまどに煙突がついたようなデザイン。レジャーカマドの写真はこちらのとおり。

ホンマ製作所 レジャーカマド

ホンマ製作所 レジャーカマド

 

レジャーカマドと角カマド。若干違う点をあげれば角カマドには底板がないということと焚き口のひさしのような部分がないことぐらいかもしれない。

なおひさしのような部分については煙突の効果で炎が釜の内部に引き込まれるため、もしかすると必要がないという判断なのかもしれない。

また煙突付のかまどには焚き口に扉がついたタイプも存在する。扉がついていれば焚き口からはほとんど煙が出なくなるとは思うが、問題は長い薪を入れにくくなるということと、そもそも同時にかまどに入れることができる薪の総量が減ってしまうということ。

私にはその点は少し問題なので今回は扉がないタイプを注文した。

煙が焚き口からなるべく出ないことを優先する方は 扉付きのタイプを選ぶといいだろう。

 

新しいかまどを早く使いたい。到着が楽しみである。なお今まで使っていたレジャーカマドはキャンプ場のさらに奥のところでこれからもどんどん活躍してもらうつもりである。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

ホンマ製作所 角カマド

ホンマ製作所 角カマド

  • ホンマ製作所(Honma-seisakusyo)
Amazon

 

ホンマ製作所 レジャーカマド

ホンマ製作所 レジャーカマド

  • ホンマ製作所(Honma-seisakusyo)
Amazon

 

 

ホンマ製作所 燃焼工房

ホンマ製作所 燃焼工房

  • ホンマ製作所(Honma-seisakusyo)
Amazon

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

アウトドア活動に不可欠な道具、ダッチオーブンの魅力と歴史

ダッチオーブンは分厚い金属製の蓋つき鍋で、特に蓋に炭火を載せられるようにしたものを指す。アメリカ合衆国の西部開拓時代に使用されたものが有名であり、現代ではキャンプやアウトドアでの料理に広く用いられる。鋳鉄製が一般的であり、アルミニウム合金やステンレス製のものもある。ダッチオーブンはその構造からオーブンとしても使用可能であり、上下からの熱で食材を調理することができる。この特性はローストチキンやピザ、パンなどの調理に適している。



ダッチオーブンの歴史は古く、北アメリカの西部開拓時代に既に存在していたとされる。その名前の由来には諸説あり、オランダの鋳造技術が関係しているという説や、オランダ系移民が関わっているという説がある。また、イギリス人が「〜もどき」の品物を「ダッチ〜」と呼ぶ習慣があるため、本物のオーブンではないがオーブンとして使える鍋を「オーブンもどき」、すなわちダッチオーブンと呼んだという説もある。

 

ダッチオーブンの使用者は鍋を長持ちさせるために「シーズニング」と呼ばれる独特の作業を行うことが多い。これは鍋に黒錆(四酸化三鉄皮膜)を発生させることで、鍋の腐食を防止する技術だ。シーズニングによって黒錆びが発生したダッチオーブンは「ブラック・ポット」と呼ばれ、美的鑑賞の対象になることもある。



ダッチオーブンはその厚みと構造により、温度変化が少なく、鍋全体が均一の温度に保たれるため、食材にじっくりと火が通る。また、食材から出た水分による水蒸気が蓋と鍋の隙間を埋め、密閉状態になることで、内部の気圧が高くなり、圧力鍋と同じ状態になることもある。これにより、無水調理や煮込み料理に適している。

 

ダッチオーブンはアウトドア愛好家や料理愛好家にとって欠かせない道具の一つとなっている。その頑丈さと調理の幅広さは、キャンプやアウトドア活動だけでなく、家庭料理においても重宝される。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

 

rakuten:f423211-higashisonogi:10000443:detail