前回の計算で、配当はそのまま残しておき、株の買い増しを一切しない条件では
米国株、日本株ともに100万円が30年でおよそ220万円になることがわかった。
それでは、配当で増えた資金が、株を買える金額に達したらどんどん買い増していくという方法ではどうなるかを調べてみたい。
今回条件は以下のとおり。
株価は30年間ずっと変動しないものとする。
配当利回りは4%とする。
これは日本株ではなかなかない高配当であるが。
米国株(A)
1株1万円の株を100株買う。
1株ずつ売買することができる。
日本株(J)
1株1万円の株を100株買う。
100株単位でしか売買不可能。
配当の合計が株を買い増しできる金額に達したら、株を買い増しする。この買い増しは毎年行うこととする。(株を買える金額に達しても、一年の途中では買わない。)
なお、計算を簡略化するため、為替、税金、手数料は考慮しない。
株を買い増ししていった場合の残高の推移
A(米国株) | J(日本株) | |
0 | 100.0 | 100.0 |
1 | 104.0 | 104.0 |
2 | 108.2 | 108.0 |
3 | 112.5 | 112.0 |
4 | 117.0 | 116.0 |
5 | 121.6 | 120.0 |
6 | 126.4 | 124.0 |
7 | 131.5 | 128.0 |
8 | 136.7 | 132.0 |
9 | 142.2 | 136.0 |
10 | 147.8 | 140.0 |
11 | 153.7 | 144.0 |
12 | 159.8 | 148.0 |
13 | 166.2 | 152.0 |
14 | 172.8 | 156.0 |
15 | 179.7 | 160.0 |
16 | 186.9 | 164.0 |
17 | 194.3 | 168.0 |
18 | 202.1 | 172.0 |
19 | 210.2 | 176.0 |
20 | 218.6 | 180.0 |
21 | 227.3 | 184.0 |
22 | 236.4 | 188.0 |
23 | 245.8 | 192.0 |
24 | 255.6 | 196.0 |
25 | 265.8 | 200.0 |
26 | 276.4 | 208.0 |
27 | 287.4 | 216.0 |
28 | 298.9 | 224.0 |
29 | 310.8 | 232.0 |
30 | 322.8 | 240.0 |
結果
米国株 322万8000円
日本株 240万円
とんでもない差がついてしまった。これが単利と複利の違いだろう。
どちらも同じ金額の株、もともとの投資金額も同じだが、決定的な違いは米国株は1株ずつ買えるので、配当の合計が1万円に達した時点で株数を増やすことができるのに対して、日本株は100株単位でしか買うことができないという点である。つまり、配当の合計が100万円にならなければ、株数が一切増えない。年利4%の場合、株数を増やせるのはなんと25年後。それまでは元本部分に対してしか配当がもらえない単利の状態が続く。
米国株は1年後から株数が4株増える。ほぼ複利の状態がずっと続く。
しかも、米国株は年4回配当をもらえる。年の途中でも配当が1万円以上あれば株数が増える。その場合、今回の試算よりも更に良いペースで残高が増えていくことになる。
アインシュタイン博士は「複利は人類最大の発明」、「複利は宇宙で最も偉大な力」と言ったという。 真相はわからないが、たしかに偉大な力である。
- 価格: 1650 円
- 楽天で詳細を見る
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る
当記事は単なる情報提供を目的としたものです。記事に含まれる解説や定義等は学問的なものではありません。また、個人の感想と意見を多分に含みます。投資や特定の銘柄の購入を勧めるものではありません。
株式投資には株価の変動リスクの他、複数のリスクがあります。当ブログの内容に基づいて取引等を行い、損害を被った場合でも、一切の責任を負いません。投資は必ず自己責任で行ってください。
</
にほんブログ村p>