私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

自作の中では最も透明度が高いラーメン

 

以前作ったシンプルなラーメンより手軽に、いつでも食べられるラーメンを作ることにした。


出汁の材料も昆布と煮干しだけ。あとは酒、みりん、薄口醤油、塩、ネギ程度。これならいつでも用意できる材料のはず。

材料(1人前あたり)
・煮干し:10gくらい
・昆布:10gくらい
・水:500ccくらい。蒸発して量が減ったら元の量の7割くらいになるように追加していく
・生麺:1玉
・食塩:小さじ1
・うすくちしょうゆ:大さじ1
・ネギ
・好みに応じてメンマや水菜

まずは出汁の用意。煮干しと昆布を水につけておく。できれば煮干しは頭とはらわたを取ってから水につける。面倒ならそのままでも大丈夫。
鍋を火にかけ、中火で加熱。昆布は途中で取り出し、煮干しは入れたまま5分から10分煮出す。

出汁を取っている間にタレを作る。
酒とみりんを2:1の割合で小鍋に入れコンロで熱する。チャッカマンで小鍋から出る蒸気に着火。火が消えるまで待つ。火が消えたら薄口醤油を酒と同じ量入れる。これでタレの完成。

タレ大さじ1と塩小さじ1を300mlの出汁で割ってラーメンのスープにする。
茹でた麺を入れて好みの具を盛り付けて完成。

今まで作った中で最も材料が少なく透明度が高いスープになった。シンプルだが昆布だしと煮干だしのおかげで意外なほど旨い。

 

らーめん再遊記(5) (ビッグコミックス)

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村