私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

職業差別か。物議を醸した川勝平太静岡県知事の訓示のまとめと全文を読んだ感想

川勝平太静岡県知事の新入職員向けの訓示が問題となっている。

 

その全文は以下のリンク先で読むことができる。

 

www.fnn.jp

 

川勝知事の訓示の概要を箇条書きでまとめると以下のとおり。

 

・静岡県庁職員としての危機管理の重要性を強調

・採用試験の難易度と準備の重要性に言及。

・ 新入職員の数と配属先について情報提供。

・ 静岡県の地震対策と防災訓練の実施について説明。

・ 南海トラフ地震による潜在的な被害と静岡県の対策を紹介。

・ 公務員としての心構え、職業倫理、コンプライアンスの重要性について強調。

・ 富士山への敬意とその象徴としての価値について言及。

・ 知性、感性、体力を磨くことの大切さについて語る。

・ 人に情けをかけることの重要性を強調。

・ 自らが実践している価値観として、来る者を拒まず、助力を惜しまず、見返りを求めずという姿勢を紹介。

・ 静岡県の自然豊かな環境とその魅力について述べる。

 

 

危機管理の重要性、公務員としての責任と社会への貢献、自己啓発と尊重の精神に焦点を当てている。静岡県が直面する自然災害への備え、公務員の行動基準、言葉遣い、公務員の心構えについても語っている。さらに、静岡県の文化や自然の魅力に触れ、職員が県民の安全と福祉を守るよう奨励している。

 

実は全体を通して読むと非常に真っ当な内容も多い。

 

 公務員としての心構え、職業倫理、コンプライアンスの重要性について強調。

特にこの部分は、静岡県の職員に限らず、公務員が心がまえるべきことだろう。

 

私が以前会ったことがある元公務員には、部下へのパワハラを執拗に繰り返すばかりでなく、公立高校の校長を務めていた頃、自分に意見した教員をずっと出世できないようにしてやったんだと豪語する人物や、自分では何もしない(できない)のに、偉そうな指示を出してふんぞり返って威張っているしょうもない人物、公務で関わった新型コロナPCR検査の状況や感染者を笑い話のネタにしたり、職員が検査で陽性になったら喜んだりする人物など、倫理観と人間性に問題のある人物が何人かいた。

もちろん、全ての公務員がそういう人物というわけではなく、むしろ真面目な人が多いとは思う。しかし、上述の例のように一部とはいえ、極めて問題のある人物が公務についていることも事実であり、職員が正しい倫理観を持つように入職時から指導することは重要だ。

 

実は静岡県、県庁というのは別の言葉でいうとシンクタンクです。毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです。ですから、それを磨く必要がありますね。で、それは磨き方はいろいろあります。知性を磨くということ。それからですね、やっぱり感性を豊かにしなくちゃいけない、それから体がしっかりしてないといけませんね

県の職員が頭脳・知性を磨く必要があるというのは全くそのとおりで、その必要性が高いというのも事実だろう。

しかし、

「毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということと違って、基本的に皆様方は頭脳・知性の高い方たちです」

という部分は、第一次産業や第二次産業に従事する人々を蔑視しているかのように受け取れる。百歩譲って、仮に蔑視とまでは言えなかったとしても、少なくともこの部分は

 

基本的に(静岡県に新入職員として就職する)皆様方は毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということ(をしている人たち)とは違って頭脳・知性の高い方たちです。

 

これ以外の意味には解釈しがたい。職業差別とも解釈されかねない発言である。

職業にはそれぞれの価値があり、知性の高さを職業で区別することは不適切であるし、「毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということ(をしている人たち)」にも県の職員より知性が高い方はいくらでもいるだろう。

特定の職業を他よりも劣るかのように扱うことは、個人の尊厳や職業選択の自由を損なう可能性があるし、特に公の立場にある人物の発言としては極めて不適切であったと言わざるを得ない。しかも、川勝知事はこの訓示で「公務員としての心構え、職業倫理、コンプライアンスの重要性について強調」していたはずである。にもかかわらず、

 

基本的に、静岡県に新入職員として就職する皆様方は毎日、毎日、野菜を売ったり、あるいは牛の世話をしたりとか、あるいはモノを作ったりとかということをしている人たちとは違って頭脳・知性の高い方たちです。

 

などいう主旨のことを述べてしまっては、当の公務員に、再び妙な倫理観や特権意識を植え受けることになってしまわないだろうか。私としては実質的にはこちらの方がより大きな問題なのではないかと思ってしまう。

 

もちろん、いかに公的な立場にいるどれほど優れた人物でも、思わず口を滑らせてしまったり、あるいは失言や不適切な発言をしてしまったりすることなどは十分ある。だから私は通常の演説や質疑応答、インタビューなどでの失言は、多少不適切な内容であっても、ワイドショーなどでことさらに騒ぐべきことだとは思わない。

しかし、今回の川勝知事は、事前の準備や推敲、他の職員による読み合わせや内容の確認なども十分可能な、新入職員への訓示で不適切な発言をしてしまっており、あまりにも脇が甘かったとしか言いようがない。

私はリニア中央新幹線建設への反対など、川勝知事の政治的主張には疑問を持っているが、それでも今回の訓示は全体としてはほぼ真っ当な内容だと思った。それだけまともなことも述べているのに、一部に非常に不適切な表現を含んでしまったのはなぜなのか。疑問が残ってしまう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

 

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info

www.chatesen.info