私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作る

私立文系大学卒会社員が米国株で徐々に収入を得ながらプライベートキャンプ場を作っていくブログです。

ラーメン

今さら誰も驚かないペヤング超大盛焼きそばを実食

ペヤングは超超超超超超大盛の商品も販売しているので今さら超大盛くらいでは誰も驚かないが、冷静に考えると超大盛焼きそばもけっこうな量だ。 ペヤング 超大盛やきそば 237g×12個 何といっても麺が2個入っているから。麺の重さは通常サイズのペヤング焼き…

The transparent tonkotsu ramen became more delicious after taking the broth for an additional 2 hours.

Tonkotsu ramen made over low heat to avoid cloudiness. Last time, the heat was perhaps too low, and the taste of the broth was too weak. A little stronger heat and another 2 hours, spending about 10 hours in total. Here's the ramen that wa…

石川県民のソウルフード、まつやとり野菜みそで味噌ラーメン。美味すぎてびっくり。

「とり野菜みそ」は石川県かほく市に本社を置くまつやさんが製造・販売している石川県民のソウルフードとも言える商品。米から作られた味噌がベースとなっており、チキンエキスや魚介エキスが加えられている。鶏肉や野菜の旨味を最大限に引き出すことができ…

I tried making transparent tonkotsu ramen. What was the result?

Clear tonkotsu ramen, the origin of tonkotsu ramen, has recently come back into the spotlight. I decided to make the so-called blue hot spring soup. The method and ingredients are almost the same as regular tonkotsu ramen. The difference i…

バリラのNo.3スパゲッティを使って焼きラーメン

バリラは1877年に創業されたイタリアの老舗パスタメーカー。非常に品質が高いパスタを製造しており、バリラの製品は世界中のスーパーマーケットやレストランで見つけることができる。バリラのロングパスタは表面がなめらかで密度が高い感じ。アルデンテを作…

コシが強く伸びにくい伊之助製麺の生ラーメンだから美味しいのかも。焼きラーメンを作った。

先日入手した伊之助製麺さんの伊之助めん生ラーメンで焼きラーメン。 表面の密度が高めでしっかりした麺。焼きラーメンにも適している気がする。 たくさんの湯で茹でる。 茹でた麺と豚肉を炒めて秘伝のタレを加えてさらに炒めて完成。 焼きラーメンを作たと…

How to Make Kagoshima-Style Tonkotsu Ramen, part 3 My homemade pork bone soy sauce ramen is finally complete.

The soup is ready after simmering for a total of about 12 hours. In the bowl, I add char siu sauce, salt, seasoning oil, table salt, etc., and then add the soup. I put in the boiled noodles, and top it with char siu, green onions, boiled e…

業務スーパーの冷凍豚バラブロックはお買い得か?チャーシューを作って検証。

業務スーパーで発見したこちらの豚バラブロック。価格は1kgで980円(税別)。100gあたり約100円。つまり1g約1円。一般的な豚バラブロックは100gあたり120円から200円のことが多いと思うので相場より少しリーズナブル。 豚肉の品質では定評のあるスペイン産な…

神埼そうめんで有名な神埼の製麺会社、伊之助製麺株式会社さんの伊之助生ラーメンを入手!博多ラーメン風とんこつラーメンに合うかどうかを実食

博多ラーメン風のとんこつラーメンに合う麺を探している。今回、ある大型ホームセンターで見つけたのがこちらの生麺。伊之助製麺株式会社さんの伊之助生ラーメン。伊之助製麺株式会社さんは神埼そうめんで有名な佐賀県神埼市の製麺会社。創業は文政元年(181…

How to Make Kagoshima-Style Tonkotsu Ramen, part 1

It's been a while since I made pork bone ramen. I got 5kg of pork femur, also known as "genkotsu" in pork bones. I wash it well with water using a new scrub brush. I put water in a large pot, blanch it for about an hour, and then wash it a…

セブンイレブンで博多ラーメンの老舗博多だるまさんとのコラボカップ麺を入手。なかなかのとんこつ臭

今回セブンイレブンで入手したのが博多ラーメンの老舗博多だるまさんとのコラボ商品。博多だるまは昭和38年創業と、数ある博多ラーメンのお店の中でもかなりの老舗。なんと今年で創業60周年。元のスープに新しいスープを継ぎ足していくいわゆる呼び戻しとい…

ホームセンターのフードコートのラーメンがけっこう美味しかった

ある大型ホームセンターのフードコートのラーメン。 同じホームセンターの 別店舗では以前何回か ラーメンを食べたことがあったが この店舗では初めて。大盛りでも600円程度とかなりの安さ。値段の割に意外と美味しいスープは鹿児島でよく目にするタイプのと…

How to Make Hakata-Style Tonkotsu Ramen, part 5

I had a bit of leftover pork bone soup that I made the other day, so I put it in a Ziploc bag and froze it. Today, I thawed that soup and made it into ramen. I used thin noodles for Hakata ramen that are sold at the drugstore. I wish I cou…

How to Make Hakata-Style Tonkotsu Ramen, part 3

After simmering the pork bones for about 10 hours, the soup is ready. Add 1.5 to 2 tablespoons of the sauce we made last time to a ramen bowl, and dilute it with 300cc of soup to make ramen soup. Put the noodles, which have been boiled to …

How to Make Hakata-Style Tonkotsu Ramen, Part 2

While simmering the soup, prepare the broth. This will be added to the pot after about 8 hours of simmering the soup. Fill a pot with water, add kelp and shiitake mushrooms, and let it sit for several hours. Next, prepare the sauce for the…

How to Make Hakata-Style Tonkotsu Ramen,Part 1

When it comes to Tonkotsu Ramen, Hakata Ramen comes to mind. The origin is said to be in Kurume, which is a widely accepted theory. There are also perspectives that distinguish between Nagahama Ramen and Hakata Ramen. In the past, its smel…

ダイレックスで見つけた棒状ラーメンは安いのに液体スープ添付で美味い

ディスカウントストアダイレックスで見つけた棒状ラーメン。ダイレックスのプライベートブランド品。100円くらいで購入したと思う。 添付のスープをどんぶりに入れ、麺を茹でる湯とは別の湯でスープを溶くタイプ。 このクラスのラーメンには珍しい液体スープ…

Ichiran Ramen is exquisite with its odorless pork bone soup, straight thin noodles, and secret sauce.

I visited Ichiran after a long time. Ichiran is a super famous shop known even by those who are not familiar with ramen, with various features such as a counter with partitions, the birthplace of chili pepper ramen, and a former members-on…

Finally got my hands on the popular Akayu Spicy Miso Ramen Ryushanhai in the unknown ramen kingdom of Yamagata Prefecture! I made my own char siu and ate it seriously.

When you think of Yamagata Prefecture, what comes to mind? Perhaps the Mogami River is famous. There is also Zao. If you are familiar with history, you may know the "Nanshu Oikun". In terms of food, soba. You may have heard of the potato s…

I tried the dried ramen from Ichiran Ramen. Ramen is a type of food, a dish.

The dried ramen type from Ichiran, which had been sold in some places like Don Quijote, has now also appeared in Seven Eleven. I bought it a while ago, so I forgot the price, but I think it was around 800 yen. Click the link below to view …

猛暑なので冷やしラーメンが美味い

今日は全国的にかなり暑いようだ。天気予報によると私の住んでいる地域でも最高気温36℃と、信じられない暑さになりそう。ということで今日も冷やしラーメンにした。 先日、冷やしラーメンが美味しいことに気づいてからは出汁を冷蔵庫に常備しているので、麺…

ラーメン味のトーストはけっこう美味い

ラーメンにトッピングする材料が余った。 チャーハンという手もあったけれど、ちょうど食パンがあったのでパンにのせてトーストにした。 食パンにマヨネーズを塗って、チャーシュー、チーズ、ネギ、唐辛子のタレなどをトッピング。トースターで4分ほど焼いて…

The Ichiran bag noodles + homemade char siu are dramatically delicious.

The other day, I got Ichiran cup noodles from a nearby 7-Eleven. They had a lot in stock then, but today they were all sold out. Despite its high price of about 500 yen without toppings, it's all sold out. The popularity of Ichiran is form…

Finally, Ichiran Instant Ramen Has Arrived! Let's Try It Out

Ichiran is a ramen shop in Fukuoka that boasts an exceptional reputation. It is known as the "originator of chili-infused ramen," "Japan's first membership-based ramen shop," and for its "flavor concentration system," among other unique fe…

チャーシューのタレに鶏肉を漬け込むと美味い

チャーシューを作るときに、茹でた鶏のむね肉をタレに1時間くらい漬けておくと、味が鶏肉に浸透して美味しくなる。 手で割いてサラダに使っても良いが、チャーシューのかわりにラーメンに入れてみた。 あっさりしていながらも、適度なコクがあってなかなか…

暑い夏は冷やしラーメンが美味い。冷やしラーメンを自作してみた。

今年も暑い夏がやってきた。暑くなると自然と冷たいものを食べたくなってくる。友人の希望もあり冷たいラーメンを作ることになった。 冷たいラーメンを作るのは簡単なようで意外と難しい。冷えると生臭さが出る材料は使えないし、動物性の脂は固まってしまう…

ラーメンのスープは寝かせたほうが美味しいかも。ネギとチャーシューだけの昔ながらの鶏がらしょうゆラーメン。

今回はシンプルにネギとチャーシューだけのラーメン。もやしを入れたものより個人的には好みかも。胡椒の味も良い。こういうシンプルな味はまさに昔ながらのしょうゆラーメンといった気がする。 鶏がらスープは作ってから冷蔵庫で2日くらい保存したもの。作…

ラーメンのスープから脂と油をほとんど取り除くとどうなるのか

ラーメンのスープから脂と油をほとんど取り除くとどうなるのか実験してみた。 油っぽさがなくなって食べやすくなるのかと思いきや結果は全く違った。油が塩分を包み込む効果がなくなったためか全く同じ塩加減であるにもかかわらず塩のとげとげしさが残ってし…

試行錯誤の末、透明とんこつラーメンがとうとう完成

げんこつ(とんこつの一種。げんこつの形をしていることからこう呼ばれる)をおよそ10時間煮込んでできた透明度の高いとんこつスープ。しょうゆタレと塩などを加えて味を調節。やっと納得できる透明とんこつラーメンが完成した。 今回はチャーシューを用意す…

透明とんこつラーメン、さらに2時間かけて出汁をとったらもっと美味しくなった。

濁りを出さないように弱火で作ったとんこつラーメン。前回はさすがに火が弱すぎたのか、出汁の味が弱すぎた。少し火を強くしてさらに2時間。およそ10時間くらいかけた。できたラーメンがこちら。 前回よりはだいぶ出汁の味が強くなっていてなかなか美味い。1…