ラーメン
なぜかサンポー焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつをもう一度食べたくなったのでコンビニで購入。 この麺は時間が90秒より短いと戻し方が足りない。指示されている90秒を守ったほうが良さそうだ。 この手のラーメンは食べる前にスープが溶けるように良く混ぜた…
当ブログでは何回か味噌ラーメンについて掲載したので、私が頻繁に味噌ラーメンを食べていると思う方もいらっしゃるだろう。実際には味噌ラーメンはあまり食べないので記事にしている感じで、味噌ラーメンの40倍くらいの頻度でとんこつラーメンを食べている…
麺とスープだけのカップラーメンといえば一蘭のカップ麺が思い浮かぶ。今回コンビニで見つけたのはこちらの「黄金醤油中華そば麺とスープだけ」非常に気になるのはだしパックが添付されていること。 なぜなら、私は何年も前からインスタントラーメンに昆布や…
とんこつ味のカップラーメンの定番といえばサンポー焼豚ラーメン。1978年発売の超ロングセラーだ。博多ラーメンや久留米ラーメンには焼豚を前面に出したラーメンはあまりない気がするがこのラーメンはその名のとおり焼豚をメインに据えたラーメン。とはいっ…
日清ラーメン屋さん旭川しょうゆ味をダイソーで発見。2個100円という激安価格。 個のパッケージを見た瞬間、白くまラーメンのパクリかと思ったが比べてみると意外と違うデザイン。 藤原製麺 札幌円山動物園白クマ塩ラーメン 112.4g×10袋 麺の写真は撮り忘れ…
意欲的な商品を続々と開発しているサンポー食品株式会社から「サンポー焼豚ラーメン 博多辛ダレとんこつ」が登場。実際には同名の商品が以前から販売されており、リニューアルと言ったほうが正確かもしれない。 カタ麺仕様と明記されており期待できる。従来…
筑豊ラーメン山小屋のチャーシューメンがこちら。表面を覆い尽くすほどのチャーシュー。これで900円だったと思う。 こちらは普通のラーメン。 にほんブログ村 1000円ポッキリ 送料無料【3種類 博多ラーメン有名店お試しセット】とんこつラーメン お試し 食べ…
またまた博多ラーメンと餃子。うまい。 替え玉も。 一蘭ラーメン 博多細麺 (ストレート) 一蘭特製赤い秘伝の粉付き www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.chatesen.info www.c…
久々にエースコックスーパーカップブタキム。コンビニ販売用の商品。 黄色がかっためん。一時期よりは細い麺になった気がする。 料理酒を煮切ったものを少し加えると美味しくなる気がする。 コシが強い麺。 【純農園】業務用 玉キムチ5kg ■韓美食■韓国食品■…
菊水札幌味噌ラーメンは三段熟成麺で菊水らしい美味しさでした。
知人からもらった寿がきや『麺処井の庄』監修「辛辛魚らーめん」。名古屋のラーメンで圧倒的な知名度を誇る寿がきやの商品。寿がきやの味の評判はそこそこだと思っていたので正直なところあまり期待していなかった。 昼食に食べることになった。辛辛魚パッケ…
今日も博多ラーメン。博多ラーメンでなるとやかまぼこは一般的ではないけれど、このラーメンはかまぼこ入り。 スープは程よい濃さ。適度なコクで美味い。 麺は博多ラーメン特有の細いストレート麺。 固めに茹でてもらうと、小気味よく切れて最高。 博多ラー…
空港にあるレストランのとんこつラーメン。中太麺。少し固めに茹でられている。空港とかで食べられるラーメンとしてはかなりの美味しさだった。 ラーメン とんこつラーメン 【福岡・北九州のご当地ラーメンをお届けします】 豚骨ラーメン お取り寄せグルメ …
よく行ってるラーメン屋さん。いつもは博多ラーメンを食べているけれど、今回は味噌ラーメン。 こちらの味噌ラーメンは博多ラーメン用の細麺ではなく、中太麺で提供される。味噌は何種類かをブレンドしたもの。 独特の味噌の香りと麺の歯ごたえが良い。 ふみ…
先輩と友人と3人で駅前のラーメン屋さんに行った。以前、その店は大量のネギが乗ったネギラーメンが名物だった。友人はそのネギラーメンを注文しようとした。ところがネギラーメンは何年か前から販売されなくなっていたようだ。かなり久しぶりに行ったので知…
久留米の有名店丸星ラーメン。交通量が多い国道3号線沿いにありどの時間帯も多くの客が訪れている。以前も書いたように、久留米ラーメンは匂いがきつすぎて私には合わないと思っていた。実際に食べてみるとそんなに匂いは気にならず美味しかった。実は私が初…
今日もある店の博多ラーメン。このラーメンは歯切れの良い麺を使っている。この歯ごたえが最高。博多ラーメンはチャーシューが味気ないことも多いがこのチャーシューは十分煮てあり、しっかり味がしてうまい。 【ふるさと納税】一蘭 天然とんこつラーメン専…
時々自分で作ることはあっても店で食べることはあまりないのがしょうゆラーメン。先日行った店ではラーメンは醤油ラーメンと味噌ラーメンだけが提供されていた。少し迷ったが醤油ラーメンを注文。 麺はもう少し固めに茹でてほしかったけれど美味しかった。餃…
以前作ったシンプルなラーメンより手軽に、いつでも食べられるラーメンを作ることにした。 出汁の材料も昆布と煮干しだけ。あとは酒、みりん、薄口醤油、塩、ネギ程度。これならいつでも用意できる材料のはず。 材料(1人前あたり)・煮干し:10gくらい・昆…
今日はラーメン、餃子、ご飯のセット。これで820円くらいだったと思う。(詳細失念)麺もスープも以前より明らかに美味しくなった。麺は注文時にかたさを選ぶことができる。食べてみるとより博多ラーメンのような粉を感じる麺に。これは良い変化。スープはコ…
み 会社からの帰り道にできたラーメン屋さん。とんこつラーメンが主流のこの辺りでは珍しい味噌ラーメン専門店。 味噌ラーメンは味噌自体の旨味で美味しく仕上がるので、自作派にもおすすめ。 にほんブログ村
私がいつも飲みに行っている居酒屋近くのラーメン屋さんのラーメン。スープは濃い豚骨スープ。オーソドックスな方ではなく、新しい方の博多ラーメン風。豚骨臭は丁寧に取り除かれている贅沢な美味しさ。麺は中細麺。毎日でも食べられる。 【ふるさと納税】一…
職場のそばにある昔ながらのしょうゆラーメン。透明なスープ。チャーシューなし。少しかために茹でられたストレートの中華めん。かたゆでたまご。昭和を思い出させるラーメン。ただし、このお店が30年以上続いていたわけではなさそう。 今ではあまり見かけな…
筑豊とは飯塚市・直方市・田川市などを中心とした地域。石炭を産出し以前は栄えていた。炭鉱労働者向けに甘いものが大いに売れた。炭鉱労働者はこれらのお菓子を土産としてもあちこちに持ち帰ったのでひよ子の吉野堂や千鳥饅頭の千鳥屋など、この地域を発祥…
博多ラーメンのチェーン店はいくつかあるが、その中でも低価格なラーメンで勝負しているのが博多金龍。このブログで何度も取り上げた一蘭とは対照的な戦略をとっているような気がする。 その博多金龍は以前はあちこちに出店していたけれど、最近はあまり見か…
うまかっちゃんの黒豚とんこつ。焦がしねぎ風味。原料のとんこつのうち50%は黒豚のとんこつを使用しているという。なんとなく高級感を感じる。 今回は片栗粉で少しとろみをつけることにした。なぜか撮影に失敗してしまった。 青ネギと唐辛子タレ、にんにく…
最近、近所の複数のスーパーで見かける日清麺の達人もっちり生ラーメンを買った。スープは添付されておらず、自分で好みのスープを用意するタイプ。 表面が少しざらついたタイプ。 自作とんこつスープでとんこつラーメンにした。もっちり生ラーメンを謳って…
インスタントラーメン選びで失敗したくない方のためのラーメンであることを謳っている東洋水産・マルちゃん「ZUBAAAN(ズバーン)!」を買ってみた。 ZUBAAANは失敗でないのか検証のためちょっと本気で作る。なお、ZUBAAANという名前ち…
このラーメン、3食分入って送料無料で500円で買えるのにけっこう本格的で美味しかった。特に半生麺の出来は秀逸。この手の麺はあまり美味しくないことも多いが、このラーメンの麺は本物の博多ラーメン用の麺とそんなに変わらない。美味い。 肝心の盛り付けた…
今日も煮干しでラーメンを作った。今回はかなり簡易的な作り方。材料も最小限。ちょっと違うのはにんにくと青ネギの青い部分を使って香味油を作った点。 シンプルなラーメンだけど香りが良くて美味い。 にほんブログ村