沖縄そばは沖縄県を代表する料理。単にそばと聞くと、多くの人は蕎麦粉で作られた日本の伝統的な麺を思い浮かべるかもしれないが、沖縄そばは小麦粉で作られ、その見た目と食感は中華そばに近い。
沖縄そばが広く受け入れられたのは明治時代以降。琉球王朝時代に中国から影響を受けた麺料理が基になっている部分もあるが、直接的には明治時代に本土出身者が連れてきた中国人が作る支那そばがルーツになっている。その後、戦後の食糧難を経て、庶民の食事として定着した。現在では、沖縄の人々の日常の食卓に欠かせないものとなっている。
沖縄そばの魅力は何といってもそのスープ。豚骨や魚介をベースに、コクと深みを出すために昆布やかつお節を加える。そして、このスープによく合うように工夫された麺と具材が加わる。具材は地元の食材を活用したものが多く、豚肉、ネギ、かまぼこなどが一般的だ。
ただし、店によっては、麺の太さや具材、スープの味付けなどが微妙に異なる。これは、沖縄そばが地域や家庭に根ざした料理であるため、店や家庭の個性や特色が反映されるからである。
近所の沖縄料理店で沖縄そばを食べた。沖縄そばを食べるのは実は初めて。見た目はラーメンとうどんの中間のような感じ。
麺は太め。たとえばひやむぎのような細めうどんに近いと言っても良いかも。固めに茹でられていてしっかりとした歯ごたえがあった。なお、沖縄そばは”そば”という言葉が入るがそば粉は一切使用されていない。小麦粉と灰汁で作るのが伝統的な作り方。現在ではかんすいも使用される。
スープは私が思っていたよりもかつおだしが効いていた。そのため、ラーメンよりもどちらかといえば蕎麦やうどんに近い風味とも言えるかも。ただしそれなりの油が存在しているのでその点はラーメンのスープに近い。旨い。魚粉入りで魚の香りも最高だった。沖縄で食べたら最高だろうなと思った。
おきなわ 島そば6人前(鰹だし風味スープ)紅生姜付 沖縄のソウルフード 島人がこよなく愛する 絶品スープ
|